トルコリラとlovelydays

通称“トルラブ”トルコリラ円を毎週1000通貨で積立投資し、その運用実績を公開します。

トルコリラ円 1000通貨 スワップ積立運用【4週目】


トルラブでは毎週水曜日に1000通貨でトルコリラを積み立てております。今回で4週目です。


現在のトルコリラ円レートは⁇


先週は4ヶ月ぶりに金利が上がり、



ジワジワと上げて27円台になったのも束の間。



【26.579】


昨日から徐々に落ち始めております。

本日のトルコリラ円積立購入レート


下げた結果、
前回とさほど変わらないレートで購入。



【26.650】
前回比+0.010


ポジション平均レート


少しだけ上がりました。



【26.318】

前回比+0.11


累計スワップポイント


【+489円】

毎日およそ18円のスワップが貯まっております。

累計スワップ内訳


  • 4/11 購入分: 228円
  • 4/18 購入分:163円
  • 4/25 購入分: 98円
  • 5/2 購入分: 0円

まとめ


今週のポジションとスワップ

今週のポジション
・25.650円
累計スワップポイント
・+489円


積立投資では下落相場の場合ロスカットラインも一緒に下がるので、何も慌てる必要はございません。この調子で引き続き、トルコリラで1000通貨積立していきます‼︎

あわせて読みたい記事


トルコリラ運用実績5週目です↓
torukorira.hatenablog.jp


トルコリラ運用目標はこちら↓
torukorira.hatenablog.jp

レバレッジ10倍規制⁉︎どうなるトルコリラ円積立投資の今後

どうも〜‼︎
トルラブのおだいです‼︎


さて現在トルコリラは、
先日利上げされたという事もあり、
市場は不納得?トルコリラ政策金利結果と後期流動性貸出金利とは? - トルコリラとlovely days


少〜しずつ。
ほんと少〜しずつですが、
じわじわと上げております。


(たまにある上昇が必要以上に嬉しい。
トルコリラあるあるだよね!るん)


と、
そんな小さな喜びに水を差すように、


例の話は、着々と進んでいるようです。


そう…レバレッジ10倍規制


去年から騒がれていますが、
規制されるとトルコリラ積立投資に、
どういった影響があるのか。


お送りいたします‼︎

レバレッジ10倍になったらどうなるの?

現在のレバレッジは25倍です。

レバレッジについてはこちら⬇︎
FXにおけるレバレッジとは?トルコリラ円1000通貨積立の場合 - トルコリラとlovelydays


それが半分以下である10倍になると
どうなるのか。


大きく影響があるのは以下2点です。


取引できる数量が減る

現状は、
4万円100万円の取引できます‼︎
(25倍の取引‼︎ふぉぉ…)


てすが…


レバレッジ10倍規制されるとなると…


同じ4万円でも40万円までしか取引できなくなります。
(10倍でも十分すごいけどね)


レバレッジ規制がかかるとその分、
同じ金額の取引でも資金効率がとても悪くなります


証拠金の増加

FXには外貨を売買する際、
一定額を担保にする必要があります。


これを証拠金と言います。


要は取引をする為の最低必要金額です。


また、
この金額は保証しますよという金額です。
(とてつもない下落などでは保証されない場合もあります)


保証しますという言葉の響きは良いのですが、


逆を言えば、


ここまで損失が出たら強制的に決済させます‼︎


という事です。
いわばロスカットラインですね。

ロスカットとは⬇︎
年利18%⁉︎ FXトルコリラ積立の気になるロスカットライン - トルコリラとlovely days


具体的に

規制前と規制後を
数字で具体的に数字で見てみましょう‼︎

規制前:レバレッジ25倍


100万円の取引 ➡︎ 4万円の証拠金
(取引金額÷レバレッジ=証拠金)


前述しましたが極端な話、
4万円あれば100万円の取引ができます‼︎


そしてもし15万円入金していた場合、、


11万円の損失が出れば強制終了されます。


15万 – 11万 = 4万 → ロスカット‼︎


規制後:レバレッジ10倍


100万円の取引 ➡︎ 10万円の証拠金


先ほどと同じく、
15万入金していた場合は、
5万円の損失が出た時点で強制終了です。


15万 – 5万 = 10万 → ロスカット‼︎


要するにレバレッジの規制がかかることで、
ロスカットラインが上がります


今までで耐えていた下落にも、
耐えられなくなる可能性が出てくる、
というわけです。


トルコリラ積立投資の影響は?

現状のトルラブプランはレバレッジ3倍
10000円で1000通貨積立ています。


今現在トルコリラ円はおよそ27円


ということで、
27円で積立購入した場合で考えてみましょう‼︎


レバレッジ25倍の場合

証拠金:約1080円


資金から証拠金を抜くと、


10000円 – 1080円 = 8920円


トルコリラ円が1円下がると−1000円なので、


8920円 = 8.9円


ロスカットラインは、


27円 – 8.9円 = 19.1円


つまりトルコリラ円が
19.1円まで下落すると
ロスカット‼︎


レバレッジ10倍の場合

証拠金:約2700円


資金から証拠金を抜くと、


10000円 – 2700円 = 7300円


トルコリラ円が1円下がると−1000円なので、


7300円 = 7.3円


ロスカットラインは、


27円 – 7.3円 = 19.7円


つまりトルコリラ円が、
19.7円まで下落すれば、
ロスカット‼︎

結果

規制前:レバレッジ25倍 19.1円

⬇︎ (0.6の差)

規制後:レバレッジ10倍 19.7円


10倍規制になったところで、
レバレッジ3倍で運用してる分には、
あまり変わらないみたいです。


止められないの?

FX利用者としては、
レバレッジ規制はデメリットの方が多いわけなので当然反対意見が多数あるのですが…


2010年 レバレッジ50倍規制‼︎
2011年 レバレッジ25倍規制‼︎


この二度にわたる規制の際にも、
多くの反対意見を押し切り
成立しているようです。


こういった話が持ち上がった時点で、
すでに抗うことはできないのかもしれません。

まとめると

まだ金融庁はレバレッジ10倍規制について、
明言はしていないようです。


しかし、これまでの、
レバレッジ規制の流れを見ていると、
時間の問題かもしれませんね…


運用レバレッジが低ければ影響は少ないとはいえ、


レバレッジ10倍規制が行われれば
資金効率が下がるのは言わずもがな…


…ガッデム‼︎


どちらにせよ、
ポジションは今後抑え気味にした方が
よさそうですが…


トルラブのプランは現状は変更せずに、
このままいこうと思います‼︎



あなたの毎日がlovely dayになりますように‼︎
それではまた‼︎


トルラブ運用ルールはこちら⬇︎
torukorira.hatenablog.jp

市場は不納得?トルコリラ政策金利結果と後期流動性貸出金利とは?



※重要なお知らせ
当サイト引っ越しました!!⬇︎
torulove.com




どうも‼︎トルラブのおだいです‼︎


さて政策金利発表から一夜明けましたね。


結論から申しますと、


今回ようやく利上げされたものの、
市場の期待には届かなったようです。


それでは詳しく‼︎

まず結果から!

政策金利
前回8.00%  予想8.00%  結果8.00%

➡︎据え置き

後期流動性貸出金利
前回12.75%  予想13.25%  結果13.5%

➡︎+0.75%‼︎


政策金利は据え置きですが、
後期流動性貸出金利+0.75%です‼︎


今回はエルドアン圧力に屈さず
トルコ中央銀行利上げしてくれました‼︎


後期流動性貸出金利とは


金融機関に対する、
緊急的な貸出に適用する金利


つまり政策金利事実上の上限金利です。


また、
我々のスワップに直結する金利になります。


つまり後期流動性貸出金利の利上げは、
とても注目されており、
トルコリラホルダーには影響大です。


そして今回の後期流動性貸出金利の結果は、
市場の予想を上回る利上げだったのですが…


市場は不納得?トルコリラ円レートは?


一瞬27.0に触れるものの勢い続かず、


現状は発表前と比べると、
あまり変わりませんね。


上下に振れて結局、もとに戻った感じ。


予想を上回る利上げも、

・この程度の利上げではインフレは止まらない
エルドアンの圧力に対してますます火に油を注いだだけ


という見解から、
市場を納得させるには不十分だったようです。


まとめると


今回トルコ中央銀行は、
ようやく利上げをしました‼︎


しかし現状を鑑みると、
0.75%の利上げでは
焼け石に水だったようです。。
(1.5〜2.0%じゃないと厳しい⁇)

現状⬇︎
トリコリラ円の政策金利と今後の見通しについて - トルコリラとlovelydays


ただ今回、
エルドアンの圧力を打ち破ったのも事実です。


さらに圧力が強まる可能性は否めませんが、
負けずにこの調子で利上げしてほしいものですね‼︎


あなたの毎日がlovely dayになりますように‼︎
それではまた‼︎


2018年4月現在トルコリラ積立運用⬇︎
トルコリラ円 1000通貨 スワップ積立運用【3週目】 - トルコリラとlovelydays

トルコリラ円 1000通貨 スワップ積立運用【3週目】



どうも〜‼︎トルラブのおだいです‼︎


皆さんはトルコリラをどんな風に運用されておりますか⁇


おだいは毎週水曜日に、
1000通貨でトルコリラを積み立てております‼︎
トルコリラ円を毎週1000通貨で積み立てるスワップ運用ルール - トルコリラとlovely days


さて、
いよいよ本日20時に政策金利が発表されますね‼︎


先週はいろいろとありまして、
トリコリラ円の政策金利と今後の見通しについて - トルコリラとlovelydays


今回ばかりは、
金利が上昇しそうな匂いがプンプンします‼︎


市場も期待値が上がり、
トルコリラ円も上がってますね〜‼︎
(いいことや〜)


そしておだいも
完全に期待してしまってます。笑


という事で本日は、
発表前にトルコリラ1000通貨積立購入しました‼︎


今回は運用から3週目です。

現在のトルコリラ円レートは⁇

《26.619》

政策金利の期待もあり、
トルコリラ円過去最安値更新‼︎まだまだ下がる⁇今後の長期見通し予想‼︎ - トルコリラとlovelydays

ジワジワと上げて26円台後半になりました。


本日のトルコリラ円積立購入レート

《26.641》

前回比+0.459


ポジション平均レート

《26.208》

前回比+0.217


累計スワップポイント

《+195円》

毎日およそ18円のスワップが貯まっております。


累計スワップ内訳


  • 4/11 購入分: 130円
  • 4/18 購入分: 65円
  • 4/25 購入分: 0円

レバレッジとロスカットライン

レバレッジ〔2.62倍〕


ロスカットラインはおよそ16.8円です。


ロスカットとは?
年利18%⁉︎ FXトルコリラ積立の気になるロスカットライン - トルコリラとlovely days


まとめ


今まで据え置きが多かった政策金利。


今回こそはエルドアンの圧力に屈さず、
是非ともしっかりと利上げしてほしいですね‼︎


たのむよ〜トルコ中央銀行〜


あなたの毎日がlovely dayになりますように‼︎
それではまた‼︎


※利上げされました‼︎
市場は不納得?トルコリラ政策金利結果と後期流動性貸出金利とは? - トルコリラとlovely days



2018/4/11から運用開始⬇︎
トルコリラ円 1000通貨 スワップ積立運用スタート【1週目】 - トルコリラとlovely days



トルコリラ運用目標はこちら⬇︎
トルコリラ円1000通貨積立の運用目標 - トルコリラとlovelydays

FXトルコリラ積立のメリットとデメリット


投資を始めるにあたってよく耳にするのが「積立投資」です。


・具体的にどのような投資方法なのか
・メリットは何なのか
・デメリットはあるのか


このページではこれら3点について解説します。

積立投資とは


価格が変動する商品に対して、決まった日決まった金額を、定期的に買い続ける投資方法です。


関連記事

トルラブでは毎週1000通貨トルコリラ積立してます⬇︎
トルコリラ円を毎週1000通貨で積み立てるスワップ運用ルール - トルコリラとlovelydays

メリット

いつからでも始められる


一括で購入するのではなく、少額をコツコツ定期的に積立てる為、まとまったお金は不要

相場を読む必要がない


上がっても下がっても、決まった日に決まった値段を買うのでいつ買えばいいのかと悩む必要がない。

下落相場に強い


安い時に買い続ければ、購入している平均の購入単価が下がります


また買うタイミングを分散できるため、下落相場であっても、一括で買うよりもリスクが軽減されます


どこかで下げ止まり、上昇すれば為替差益も狙えます。

デメリット

短期間での効果は薄い


少額でコツコツ積立ていく為、一攫千金はないです。塵も積もれば山となる待ちです。

積立の作業が地味


ただただ機械的に積み立てる。同じことの繰り返しになるので、結構退屈かも…。

上昇相場に弱い


これが一番のデメリットです。積立は相場関係なく、定期的に購入するので、上がった時にももちろん買います


つまり高値で買った場合、購入した平均金額は上がります。その後下がれば、当然マイナスになります。

そんな積立とトルコリラの相性は⁇


それはもうとても良いです。理由は大きく分けて二つあります。

トルコリラは今お買い得

2018/05/15現在、トルコリラ円は最安値付近の25.1円です。


簡単に言うと、10年前は1トルコリラ100円必要だったのが、現在は25円で買えます。
およそ4分の1ですね。

スワップという追い風

トルコリラは高金利通貨の為、スワップポイントがとても高いです。


トルコリラ1000通貨保有していれば、毎日9〜10円貯まります。(みんなのFX 2018/4月 現在)


基本的にスワップ派のスタイルは、トルコリラを保有し続け、スワップをひたすら貯める事で、資産を増やします。


加えて、スワップが貯まれば貯まるほど、ロスカットラインが下がります



つまり時間が経てば経つほど、いろんな下落にも耐えれるようになります。


ただトルコリラは持ち続けるのが難しいです。

トルコリラを持ち続けるのは難しい


なぜ持ち続けるのが難しいのか。その理由は一つです。

トルコリラは下落幅が大きい


トルコリラは他の通貨よりも


とにかく落ちる時はとことん落ちます。10年前は100円だったもの現在は25円まで下がってます。


10年でそれだけ落ちるという事は、もちろん短期間での下落もとても大きいです。


ここ数年でも、


1ヶ月で4円〜5円下げるのも普通にあります。


トルコリラの下落幅

2017/9/18 32.3円 ➡︎ 2017/10/9 28.4円 3.9円⬇︎

2016/12/5 33.9円 ➡︎ 2017/01/09 29円 4.9円⬇︎

2015/12/01 54.0円 ➡︎ 2018/12/15 47.8円 6.2円⬇︎

2008/08/01 94.4円 ➡︎ 2009/01/01 52.2円  42円⬇︎


どれだけ毎日高いスワップが貯まっても、下落によって、資産を吹き飛ばしてしまっては意味がないですよね。


トルコリラ投資するにあたり、この下落幅は常に想定していないといけません。

まとめると


積立投資は、初期資金の少ない場合や初心者に最適の投資方法と言えます。ただし、お得な面もあればデメリットもあります。場合によっては損をすることもありますので、方法をしっかりと把握してから運用することをおすすめします。

あわせて読みたい記事


論より証拠。トルラブの運用実績です。
torukorira.hatenablog.jp


トルコリラ1000通貨積立投資ルール
torukorira.hatenablog.jp

トリコリラ円の政策金利と今後の見通しについて

スワップをメインに運用するものとしては政策金利はとても重要な項目です。この記事は政策金利とトルコリラ円の今後の見通しについて解説します。


政策金利とは


国の経済の安定化、成長促進する為に行う金融政策の一つで、中央銀行が定める金利のことです。

中央銀行って?


市中銀行を相手に、お金の貸し出しを行う銀行のことです。要は銀行の銀行です。


POINT

一般の人が利用する銀行 → 市中銀行
銀行が利用する銀行   → 中央銀行

どういった時に行うの?


過剰なインフレデフレが起こった時に行います。

インフレ、デフレとは⁇


例えばある商品に対して、欲しがる人が多い状況の場合、商品の価値が上がり、必然的に値段が上がります。この現象をインフレと言います。


インフレ欲しがる人(需要)> 商品(供給)= 商品の値段が上がる


そして物価が急激に高くなりすぎると同じく給料が上がるわけではない為、物が売れなくなります。よって需要よりも供給が上回り今度は物価が下がります。この現象をデフレと言います


デフレ欲しがる人(需要)< 商品(供給)= 商品の値段が下がる


行き過ぎたインフレ、デフレは国家を破綻させてしまう恐れがあります。そうならない為にも中央銀行が金利を上げ下げして景気をコントロールしているのです。

ちなみに


対策としてはインフレ時には金利を上げ、デフレ時には金利を下げます。理由は後述いたします。


対策インフレ ➡︎ 金利上げる
デフレ ➡︎ 金利下げる

現在のトルコはどういう状態?


トルコは現在インフレ状態です。

直近のトルコのインフレ率は?


インフレの指標とされている直近の2018年03月消費者物価指数は+10.23%。前年同月比なので去年の3月と比べてという事となりますが数値としてはとても高い状態です。


例えば去年250万円だった車を、1年後に買おうとすると275万円になってるということです。


去年250万円 ➡︎ 一年後 ➡︎ 275万円

結果:25万円の値上がり


トルコ中央銀行の目標が5%という事ですのでどれだけ高いかは一目瞭然です。本来であればこういったインフレの抑制の為には政策金利を上げなければいけないのですが、ここでトルコは大きな問題を抱えています。

エルドアン大統領の利下げ圧力


トルコのエルドアン大統領は頑なにトルコ中央銀行に利下げ圧力をかけているのです。


まずは前述しました、なぜインフレ時に金利を上げる必要があるのかを説明します。

なぜインフレ時に金利を上げるの?


通常インフレの際は、市場に出回っているお金の量が多い状態です。つまりお金が流れが良くなり物がよく売れます。その為、経済成長には適度なインフレは必要です。


とはいえ現在のトルコのインフレ率は非常に高く、急激なインフレが進むと物の値段が高くなりすぎて物が売れなくなりますデフレが起こります。


すると今度はどんどん物の値段が下がり、そうなると働く人の収入も減ります。


そしてますます物が売れなくなるというように悪循環に陥り、経済状況はとても危険な状態となります。
(日本のバブル時代の末路をイメージするとわかりやすいですね)


そうならない為に利上げする事でお金の動きを鈍らせ需要を減らします


端的に言えば、利上げするとお金を借りる時に返済の負担が大きくなる為、投資や買い物をしなくなるのです。そうする事でお金の動きを止め、インフレを抑えるのです。

現状


しかしトルコのエルドアン大統領は独自の見解から利上げ施策を非難してます。また、実際この圧力に屈し、トルコ中央銀行はなかなか利上げできていません。


そしてそんな煮え切らない態度に市場は失望し、トルコリラは何度も下落しています。

なんで利下げ圧力かけるの?


エルドアンが利下げ圧力を行うのは人気取りの為とも言われています。


利上げが行われれば、国外のトルコリラホルダーはとても嬉しい事(スワップポイントも上がるため)です。


しかし加熱した景気を冷ますという事は当然その皺寄せはトルコ国民にきます。


つまり国民にとって利上げは遠慮願いたいものなのです。そう考えるとエルドアンがなぜあれだけ頑なに利上げを批判するのか少しわかる気がしますね。

今後の見通し


今少しずつですがトルコリラの流れが変わり始めています。というのも4月18日にエルドアン大統領より重大な表明がありました。


2019年11月実施予定だった大統領選国会総選挙(エルドアンの進退を占うビッグイベント)を今年の6月24日に前倒しすると表明しました。


そしてさらに、4月25には政策金利の発表があります。

意外と追い風になる?


頑なに利下げ圧力を行う背景に人気取りという理由があるのなら、今回の前倒しの件はもしかすると追い風になる可能性が出てきました。


もしかしたら…

選挙のための人気取りの必要はなくなる

利下げ圧力も緩和

トルコ中央銀行も気兼ねなく政策金利を上げれる

インフレ改善、スワップアップ、トルコリラ円上昇etc…


あくまでも希望的観測に過ぎませんし、エルドアン大統領の独裁性が強まる懸念もあります。


ただ、ひとまずは利下げ圧力によるインフレ拡大懸念がなくなるとの期待が高まっているのは事実ですね。

来たる4月25日の政策金利…何かが起こる?


選挙前倒し報道によってトルコリラ円は一時26.7円まで急上昇。そして先日4月13日、

エルテム・トルコ大統領顧問
「数日以内に為替レートに対して必要な措置を取る」
【発言】トルコ大統領顧問「数日以内に為替レートに対して... - 2018年4月13日|速報メールブログ|外為どっとコムのFXのブログ


エルドアン大統領の側近である人物の発言である以上、4月25日を期待せずにはいらいれないですね。


この調子でトルコ中央銀行がしっかりと利上げをしてくれれば大きく流れが変わるような気がしております。


どちらにせよ、4月25日の政策金利は一つのターニングポイントになりそうです。

まとめ


政策金利まとめ

・トルコは今高インフレ状態
・インフレを抑えるには利上げが必要
・しかしエルドアンはあいかわらず利下げの姿勢


方々から批判が上がってるにも関わらずエルドアンは利下げの姿勢を崩しません。ただなんだかんだ言っても結局利上げを決めるのはトルコ中銀です。圧力に屈さず、ドンと利上げしてほしいですね。

あわせて読みたい記事


トルラブの運用ルールについて解説してます。
torukorira.hatenablog.jp


トルコリラ積立投資に欠かせないスワップポイントについて解説してます。
torukorira.hatenablog.jp

トルコリラ円 1000通貨 スワップ積立運用【2週目】



2018/4/11から運用開始⬇︎
トルコリラ円 1000通貨 スワップ積立運用スタート【1週目】 - トルコリラとlovely days


どうも‼︎
トルラブのおだいです‼︎


皆さんはトルコリラをどんな風に運用されておりますか⁇


おだいは毎週水曜日に1000通貨でトルコリラを積み立てております‼︎
トルコリラ円を毎週1000通貨で積み立てるスワップ運用ルール - トルコリラとlovely days


今回は運用から2週目です。


まだまだ目標まで先は長いですが、
千里の道も一歩から‼︎


それでは本日もよろしくお願いします‼︎


現在のトルコリラ円レートは⁇

《26.159》

先週は買った直後に大きく下落しましたが⬇︎
トルコリラ円過去最安値更新‼︎まだまだ下がる⁇今後の長期見通し予想‼︎ - トルコリラとlovelydays

そこからはなんとか26円台に戻りましたね〜。


本日のトルコリラ円購入レート

《26.182》

前回比+0.382


ポジション平均レート

《25.991》

前回比+0.191


累計スワップポイント

《+65円》

毎日およそ9円のスワップが貯まっております。


累計スワップ内訳

  • 4/11 購入分: 65円
  • 4/18 購入分: 0円

レバレッジとロスカットライン

レバレッジ〔2.6倍〕

ロスカットラインはおよそ16.7円です。


まとめ

チャートに特に大きな動きはなく1000通貨ポチりました‼︎


ただ来週の4/25には政策金利の発表がありますので結果によってはチャートがとても大きく動きそうです。
トリコリラ円の政策金利と今後の見通しについて - トルコリラとlovelydays


政策金利結果出ました⬇︎
市場は不納得?トルコリラ政策金利結果と後期流動性貸出金利とは? - トルコリラとlovely days


トルコリラ積立運用3週目⬇︎
トルコリラ円 1000通貨 スワップ積立運用【3週目】 - トルコリラとlovelydays

トルコリラ円リスクについて〜シリア問題と今後の見通し〜

本日も来ていただきありがとうございます‼︎
おだいです‼︎


トルコリラには様々なリスクがあります。

先日も最安値更新⬇︎
torukorira.hatenablog.jp


現在ニュースでも取り沙汰されている『シリア問題』もその一つ。


トルコリラにとても影響のある出来事という事で(←今更⁉︎)調べてみました‼︎


おだいのような全く知識のない方でもできるだけシンプルにわかりやすくを心がけてお送りしたいと思います‼︎


【シリア問題の発端】


2011年アラブの春(独裁政権を倒し民衆化を進める革命)が起こり、チュニジア政権崩壊。


この出来事がアラブ諸国へ瞬く間に伝わり、


アラブ諸国「みんな‼︎おれらもやってやんよ‼︎うぉー‼︎」


という事で各地で革命運動が次々と起こります。
その内の国の一つがシリアです。


【シリア内戦の原因】


シリアでも内戦が始まったのですがその大きな原因か宗教的対立です。


シリアの人口の9割はイスラム教で、その中でシーア派スンナ派という二大勢力があります。


アサド政権→シーア派の分派とされるアラウィー派
シリア国民→大多数がスンナ派


そしてアラウィー派多方面で優遇されてて、スンナ派の溜まりに溜まった不満と怒りが爆発したのがきっかけで内戦が始まります。


〈アサド政権 vs 反政府軍〉


という図式ですね。


【第三の勢力、あらわる】


単純にアサド政府軍と反政府軍の争いだったらシンプルだったんですけど…ここで第三の勢力が現れます。


IS(イスラム国)です。

イスラム国の特徴をまとめると

・アルカイダなどと違い国家樹立を目的としている
・資金が莫大である
・今までの過激派組織と比べても異常に過激である

イスラム国の特徴をまとめると ・アルカイダなどと違い国家樹立を目的としている ... : 3分でわかる「イスラム国(IS)」とは *最新情報も - NAVER まとめ



IS「なんか内戦でゴタゴタしてる今なら領土拡大できそうだな。ついでに政府軍倒してシリア政権も握るか」


って事で、反政府軍にISが協力という名目で近づいてきました。これに対して反政府軍も大歓迎だったんです。


がしかし…この後ISが見事に裏切ります
ISの本当の目的は反政府軍の豊富な武器と資金源を奪うことだったのです。


IS「協力とかうそだから‼︎おまえらの武器と金が目当てだから‼︎全部よこせ‼︎そしてこれからはおれらに従ってもらうからな‼︎」


反「やぁかましいわ‼︎誰が従うか‼︎おらぁ‼︎やってやんよ‼︎」



という事で、ISと反政府軍で内紛勃発。


〈アサド政権 vs 反政府軍 vs IS〉


こうして三つ巴の戦いになります。


【他国も参戦】


他国「まあまあまあ。もうそろそろやめようよ?」


と本来なら他国が唯一戦争を止められる立場であるはずなんですが、逆に一緒になって戦っているという事でさらに問題が複雑化、長期化してます。


〈双方の支援国〉

アサド政権→ イラン、中国、ロシア、北朝鮮など

反政府軍→ アメリカ、イスラエル、トルコ、フランス、サウジアラビアなど


【代表的な二大国アメリカとロシアの思惑】


シリア問題で何かと名前が上がるアメリカとロシア。
両国の思惑をざっくりと⬇︎


《アメリカ》

〔反政府軍を支援〕

[理由]
アサド政権による化学兵器(毒ガス)使用が発表された事をきっかけに本格的に軍事介入開始。
あとロシアとすこぶる仲悪い。

[思惑]
シリアはイランと仲良しの反米国家なので倒したい。
イランさえ抑えることができれば中東をほぼ支配できる中東の石油を手に入る。
手に入れば中東の石油を利用してる国に対して今後、優位に事が進めれる。(特に中国に対して)

中東の石油とは

当初、アメリカを中心として行われていた石油の採掘だが、これを嫌った西欧諸国が世界各国で石油を探し始めたのだった。そして1920年代に入ると中東に膨大な石油が眠っていることが明らかになる。この頃、中東の石油生産の中心はイランとイラクであった
C0613001S イスラーム・中東トピックス


《ロシア》

〔政府軍を支援〕

[理由]
ISの掃討。
旧ソ連時代からアサド政権とは仲良し(重要な同盟国)

[思惑]
アサド政権がやられると今後中東における影響力を保持できない為、何としても守りたい。
ISの掃討を名目に反政府軍もついでにたたきたい。


このような大国も参戦してるもんだから、いよいよシリア問題は世界規模の問題へと発展していきます。


【で、肝心のトルコは⁇】


さて、お待たせしました。ここでようやくトルコ登場です。


今回の問題の中心になっているシリアの北部に位置するのがトルコです。



問題が起きている国と隣接するということはどうしても地政学的リスクは避けては通れないのです。

地政学的リスクとは

ある特定の地域が抱えている政治上・軍事上の問題が与えるリスクのことです。例えば、イラク情勢、北朝鮮情勢などと呼ばれるように紛争や政治的な混乱などが特定の経済や世界経済全体を不透明化するリスクの事を指す。
地政学的リスクとは / リスクとは何か?


そしてISに対しての軍事作戦を巡って、長く同盟関係だったアメリカとの関係がこじれちゃいます



ア「なぁなぁ、おれISはよやっつけたいからシリアのクルド人支援するな〜。」


ト「いや、あかんて。やめて。あの人らおれらが指定してるテロ組織と繋がってるからダメ。絶対。」


ア「えーでも今はISやっつけるの優先やん?そんなん言ってる場合ちゃうくない⁇」


ト「あかん。絶対やめてや。ほんまに。頼むで。」


ア「(シーン。)」


…その後もアメリカ、クルド人に支援やめず、武器供与継続。


ト「うおぉい‼︎やめてっていうたのに‼︎あのやろう‼︎」


トルコは激怒した。



完全に関係悪化


さらにさらに、価値観がズレ始めたアメリカとの関係を見直し、敵対関係だったロシアイランに接近


トルコからすると、


「もうアメリカなんてし〜らんぴ。」


って感じですね。


一方、アメリカ側からするとトルコとの関係悪化はマイナスでしか無いのです。なぜなら、



他同盟国A「(ねぇねぇトルコの話聞いた〜?アメリカって自分の利益しか考えてなくない?…ヒソヒソ)」


他同盟国B「(ほんとそれだよね〜。なんか信用できないよね〜…ヒソヒソ)」


他同盟国C「(たしかに〜。まじやばいよね〜。…ヒソヒソ)」



と、他の同盟国の信頼も失いかねない状況なので、もはやトルコとの二国間の問題にとどまらず、関係修復がマストなんですね。


ただどちらのトップも絶対に譲らないタイプなのでなかなか関係修復には骨が折れそうです


そしてやはり市場としては対米関係の悪化トルコリラ下落の要因でしかないようです。

2017/10/09
トルコリラ下落、対米関係の悪化を嫌気

トルコの通貨リラが対ドルTRY=で一時4%急落し、7カ月ぶりの安値をつけた。トルコと米国の外交関係悪化が嫌気されている。トルコでは先週、昨年のクーデター未遂事件を巡り、イスタンブールの米在外公館の職員が逮捕された。

トルコリラ下落、対米関係の悪化を嫌気 | ロイター


まとめると、

  • シリア内戦の激化
  • イスラム国の動向
  • 対米関係との悪化
  • 米露の情報戦、軍事介入


この辺りの動きが、トルコリラに今後も大きく影響を及ぼすポイントになりそうです‼︎


ただでさえリスクの多いトルコリラ。


いろんな意味でもシリア問題、早く解決してほしいものです。


【さいごに】


シンプルにわかりやすくって言ったくせに、


結局とても長くなってしまった…笑


にも関わらず最後まで読んでいただきありがとうございました‼︎


記事が見にくい等、至らない点や改善点などあれば参考にしたいと思いますので何かあればコメント欄に頂けたら幸いです‼︎都度更新していきます‼︎


おだいでした‼︎それではまた‼︎





トルコリラ運用始まりました⬇︎
torukorira.hatenablog.jp



運用ルールはこちら⬇︎
torukorira.hatenablog.jp

トルコリラ積立FX口座は断然みんなのFXがおすすめな3つの理由


重要
サイト引っ越しました!!⬇︎

torulove.com


どうも〜‼︎
トルラブのおだいです‼︎


当ブログは現在みんなのFX(トレイダーズ証券)を使って毎週積立購入しております。


数あるFX会社の中でなぜみんなのFXを使おうと思ったのかについてお送りいたします‼︎


その1【スワップが高い‼︎】


トルコリラを運用する際に大事なのは何と言ってもスワップです。


まずは現在の FX業界のスワップ事情ざっくりと…


2017/10月頃までは多くのFX会社が1日100円前後スワップポイントを付与していたのですが、トルコ中銀による買いオペレーションが入り75〜90円へ大幅ダウン⬇︎⬇︎

買いオペレーションとは⁇

中央銀行(日本では日本銀行)が行う、公開市場操作の1つです。「買いオペ」と言われたりもします。

具体的な方法は、まず中央銀行が一般の銀行等から政府系の手形や債権を購入し、銀行にお金を注入します。すると銀行は低金利でお金を貸し出しやすくなり、さらに一般の会社や個人も銀行からお金を借りやすくなります。

景気や金利をコントロールするために行われる施策の1つで、買いオペレーションは主に市場に出回っているお金の量を増やすのが目的です。

この買いオペレーションによってマネーサプライが増加し、景気が良くなる方向に作用します。

買いオペレーションとは | 経済学はみんなの味方!


うーんとね…


中銀「景気悪いなぁ。よし市場の金増やすか‼︎」

中央銀行、債権とか買う

街の銀行にお金入る。街銀「お金いっぱい。わーい。」

街銀「わーい、わーい…ハッ⁉︎運用しなきゃ‼︎」

がしかし、他の銀行も同じ状態。なかなか運用出来ない。

街銀「困ったなぁ…あ‼︎そうだ‼︎金利、安くしよう‼︎」

はい、金利引き下げ‼︎ドーン‼︎


たぶんこんなイメージです…笑


そして金利の引き下げに伴い、スワップポイントもグンと下がってしまった訳でございます。


そんな中、みんなのFXがトルコリラはじめました』という事で満を持して2018/1/28から取り扱いスタート‼︎


「みんなのFX」のスワップポイントは業界最高水準!(※1)
1日あたりなんと100円で提供いたします。(※2)

トルコリラ/円取扱開始!|FXなら初心者もアクティブトレーダーも「みんなのFX」


“なんと”って自社で言っちゃうほどにスワップ100円という水準は群を抜いた高水準なのです‼︎
※2018/4/14 現在


もうね、ほんとスワップは高ければ高い方がいいんです‼︎
壁と一緒‼︎(好きです‼︎ミスチル‼︎)


そして「あ、そういえば口座開設してた気が…」と思い出し、


調べてみると案の定、みんなのFX口座開設済。しかも7年前。(当時、初期登録キャンペーンに目がくらみFX口座を片っ端から開設したうちの一つです、あぁ、お恥ずかしい。)


当ブログ運用には安定感のあるFXプライムさんかセントラル短資さんどちらかにしようと思っていましたが、今回はスワップがすごい高い、口座開設済という事も後押しして、全く利用したことないみんなのFXさんを使うことにしましたとさ。(←単純思考)


1日単位で見たら全然大した事ないけど、
長期かつ複利運用していくとなるとやっぱり高ければ高い方がいいんです‼︎壁とおな…


まあでも前述した通り、悲しいかなスワップポイントは変動するんです。永遠はないんですよね。


ただいつか終わりが来るとしても、出来るだけこの高水準が長く続く事切に願っております。


その2【スプレッドが1.9銭】


お次はスプレッドです。


スプレッドというのは売値と買値の差で、実質上の取引手数料です。
ですので狭ければ狭いほど良いです。

FX口座のスワップポイントとスプレッドは
どちらも業界最高水準(※2)です。

トルコリラ/円取扱開始!|FXなら初心者もアクティブトレーダーも「みんなのFX」


どこの比較サイト見ても1.9銭トップクラスですね。
※2018/04/14現在


スワップと同じでスプレッドに差があると複利運用ではバカになりませんので、スプレッドも狭ければ狭いほど良いんですね。

その3【1000通貨で取引可かつ手数料無料‼︎】


先日トルコリラさんはまた最安値更新されたのですが、
torukorira.hatenablog.jp


こういった下落に耐えるために大事なのはリスク管理です。


1000通貨のように取引する額が小さければ小さいほどリスクも管理しやすくなるのです。


おだいはリスク管理を甘く見ていた為に過去にトルコリラで大敗を喫しています…(この話はおいおい更新したいと思います)


スワップ運用で大事なのはとにもかくにも生き残る事‼︎


その為に少額で積み立て、時間を味方にする‼︎


リスクを抑えた分もちろんリターンも下がりますが、初期段階では我慢我慢です。


継続さえすれば複利効果がどこかのタイミングで火を噴きます‼︎
torukorira.hatenablog.jp



ちなみにもともと1万通貨が基本だったのが、現在では1000通貨、FX社によっては1通貨から可能な所もあるようですね‼︎


もちろんみんなのFXも1000通貨から取引可能、そして1000通貨売買手数料は無料です‼︎


【さいごに】



いや理由普通かっ‼︎笑


普通すぎる…


でもでもチャートとか見れないおだいのニーズにはこの3つで今はほんと十分なんですよ〜ほんとにほんと泣


やっぱり何と言ってもスワップが高いんですよ〜‼︎


この水準が大幅に落ちない限り引き続き使っていきます‼︎


ただまだ運用も始めたばかりなので、使ってる間に何かあればその都度更新いたしますね‼︎


なにはともあれ今回は、

その1【スワップが高い‼︎】
その2【スプレッドが1.9銭】
その3【1000通貨で取引可かつ手数料無料‼︎】


以上みんなのFXでトルコリラを積立る3つの理由をおだいをお送りししました‼︎


最後まで読んでいただきありがとうございました‼︎
おだいでした‼︎それではまた‼︎


P.S.
スマホアプリ(みんなのFX)の画面なんだけど、ポジションサマリっていう、通貨を合算してくれる表示、おだいはとても好きなんだなぁ。





当ブログのトルコリラ運用ルール⬇︎
torukorira.hatenablog.jp


トルコリラ運用目標⬇︎
torukorira.hatenablog.jp

トルコリラ円過去最安値更新‼︎まだまだ下がる⁇今後の長期見通し予想‼︎



※重要なお知らせ
当サイト引っ越しました!!⬇︎
torulove.com



2018/4/11トルコリラ円が一時25.40円台まで下落し、最安値更新しました。この記事はトルコリラの下落要因と、今後の見通しについて解説します。


関連記事

2018/05/16 24.50円を割り込み、またもや最安値更新⬇︎
http://www.torulove.com/entry/2018/05/16/6weeks

今回の下落の原因は?


まずはチャートから見てみましょう⬇︎



2018/4/11にトルコリラ円が25.404まで下がりました。


原因は最近ニュースでも話題のシリア問題



そしてやはりエルドアン大統領の利下げ圧力のようです。


日本の個人投資家に人気のあるトルコリラに厳しい向かい風が吹いています。シリア情勢に絡む地政学リスクの高まり、さらには、エルドアン大統領が改めて金利を下げ、投資と経済成長を促したい考えを表明、中銀の独立性に対する懸念によるものです。

トルコリラにとって厳しい時間帯 投稿日時: 2018/04/11 19:09[比嘉洋] - みんなの株式 (みんかぶ)


エルドアン大統領が退任するか、利上げに前向きになってもらえないと、状況は変わらずもしくは悪化の一途を辿りそうです。

トルコリラお先真っ暗?


「じゃあ今後のトルコリラは下落真っしぐら⁇」


というとそんなわけでもなく、上昇できる材料をトルコはたくさん持っています。

トルコの上昇材料

・2017年、実質GDP(国内総生産)7.4%の成長
・人口も年々増加している(2016年7951万人)
・若年層が多く、トルコは教育水準も高いので労働生産性は向上している

(※GDP…その国の経済力、経済成長を示す数値)

ブルームバーグがまとめた2018年の魅力ある新興市場ランキングで、メキシコとトルコが上位に入った。

ブルームバーグは成長や利回り、経常収支、資産バリュエーションなどに基づいて分析した。

20市場の中でメキシコのスコアがトップでトルコが2位だった。

アジアの5カ国が下から5つを占めた。

メキシコとトルコは過去10年の平均より競争力のある実質実効為替レート(REER)が寄与し上位に入った。

インドと中国はバリュエーションが過去との比較で割高だった。

さらに過去10年のような高い経済成長率を実現する公算は小さいと評価された。

大和住銀投信投資顧問の横内武志シニアファンドマネジャーは、今買うならトルコとメキシコの割安さが際立っていると指摘。

政治リスクが和らいだ時が買い時だと述べた。

メキシコとトルコが上位、2018年の魅力ある新興市場ランキング - Bloomberg


しっかりと不安材料が解決できればいつ上がってもおかしくないのですが…

今後のトルコリラ見通し


トルコリラインフレ問題政治的リスクシリア問題などが少しずつでも改善に向かえば、上昇する可能性はたしかにあります。


ですが現状はパズルのピースは揃っているけど、今ひとつはまらないという感じです。

結論から書くと短期的にはまだ下げ止まらずさらに大きく下落するリスクがある一方で、中長期的にはエルドアン大統領の独裁体制が解決し、周辺国との問題やインフレ問題などにきちんと手を付けられるようになれば、トルコのポテンシャルを考えると伸びない理由がないと考えております。


より具体的な数値で言うと今後1か月程度の見通しとしては、25円から28円程度、中長期的にはいくつかリスクがあり22円程度まで下げる可能性はあるが、最終的には数年前の40円、50円水準までは戻すと予想しております。(上昇する場合の上値については、上昇基調に入った時にそこでの値動きを見て修正する可能性が高いですが、あくまで現時点の予想として書いておきます)

トルコリラ円の今後の見通し予想2018年5月 | どこまで下がるか? - 為替研究所


繰り返しになりますが、懸念要素さえ払拭できれば長期的にはトルコリラ未来はとても明るいみたいです。


ただ逆を言えば、いつまでも改善されなければ、22円も十分あり得る数字です。


短期的にはまだまだ油断せず気をつけていかないといけませんね。

まとめ


トルコリラ最安値まとめ

・短期的には22円まで落ちる可能性有
・ただ長期的には40円、50円も十分あり得る
・どちらにせよチャンスを掴むには常に余裕を持った運用が必要


トルコリラ政策金利8%という高金利の裏には、常に暴落するリスクが潜んでいます。ただギャンブルと違って、トルコリラ積立運用は、資金管理または運用ルールを設定することで、リスクを減らすことができます


もし今後も最安値更新が続いたとしても余裕を持った資金管理でリスクを減らし、どんな相場になっても柔軟に対応をできるようにしておきたいものですね。

あわせて読みたい記事


毎週水曜日に1000通貨でトルコリラ積立投資してます。
torukorira.hatenablog.jp


トルコリラ積立投資で重要なロスカットについて解説してます。
torukorira.hatenablog.jp